飯田橋を中心とした文京区・新宿区・千代田区の物件情報や地域情報のブログ
こんにちは 松屋です。
春になりましたね。
先日、小石川の播磨坂にあります熟成肉のレストラン
中勢以 なかせい (内店) へ行って参りました。
http://www.naka-sei.com/uchi/
熟成肉のブームで弊社から近いお店とはいえ、
かなり敷居が高く、なかなか入ることはできませんでした。。。
オープン以来いつか行ってみたいと思っておりましたが、
ついにこの日がやって参りました!
5名でしたので皆でいくつかの部位を食べられるように
お肉はアラカルトで注文しました。
店頭に並ぶお肉を見ながらお店の方から各お肉の
説明を丁寧にして頂きました。
そこから4種類のお肉(赤身を2種類、霜降りを2種類)を
チョイスし頂きました。
お肉も素晴らしいのですが、前菜もとても
美味しく頂きました。
牛のハムを頂いたのは初めてでした。
お肉のお味は、、、言葉では上手く例えられない のですが、
口の中で溶けていくものもあれば、しっかりとした後味の
所謂お肉だなと思うお味もあり、とても感動しました。
各お肉に肉の謄本(1枚の用紙)があり、その肉の牛が
どういう血統なのか(両祖父の名前など家系図が記載されています)、
その牛の鼻紋(人間ですと指紋ですが)
があったりと興味深いものでした。
また行けるかは分かりませんが、また行ってみたいお店です。
更新日時 : 2016年04月07日 | この記事へのリンク :
こんにちは!
桜の開花宣言、開花情報等、連日メディアで放送されています。
私はここ、 飯田橋の「桜の名所」カナルカフェの桜開花状況で判断しています。
お店の情報はこちらをクリック
まだまだお花見が出来そうですね!
更新日時 : 2016年03月31日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
今回ご紹介するのは飯田橋駅徒歩1分の『上等カレー』
もともと関西を中心に展開するチェーン店ですが、2015年の12月に飯田橋にも開店しました。
カウンターで2階席もありスーツ姿の男性客や女性のおひとり様もいらっしゃり、お昼時はにぎわっています。
一番人気のトンカツカレーやえび、チーズ等トッピングメニューもあります。
今回頼んだのは一番ベーシックなカレー。
飯田橋店では無料で生卵トッピングがついてきます!
ご飯の上にまんべんなくルーがのっているスタイルです。
ルーは甘いかなっと思っても後からじわじわ辛くなってきます!
テーブルには辛味パウダーや福神漬けとキャベツのピクルスがあるのでお好みで。
これからも生活に密着する飯田橋の周辺情報をお届けしますので楽しみにしててくださいね!
更新日時 : 2016年03月16日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
飯田橋の不動産会社松屋です!
3月になってもまだまだ寒い日が続きますね。
さて、今回のランチは飯田橋東口の 「めん徳二代目つじ田」さんに行ってきました!
いつも並んでいて、ランチ時をはずした13時すぎの今回もパッと見ただけで7人以上の列・・・。
並ぼうかどうしようか眺めていたらタイミングよく列が入っていくので私も並んでみました!
平日とあって男性客が多いので案外スムーズに入ることが出来ました!
メニューはつけ麺がオススメのようです。
お店の前の券売機で食券を買います。
スープもこだわりがあるようです!
今回はつけ麺を頼んでみました!
つけ麺はちゅるちゅるモチモチ&つけ汁も濃厚で美味しいです!
スダチがのっているのですが 爽やかーな香りと酸味で後味もいい感じです!
飯田橋にいらした時には是非召し上がってみてください★
更新日時 : 2016年03月09日 | この記事へのリンク :
こんにちは。飯田橋にある不動産会社の松屋です。
本日も元気に営業しております。
今月の5日に、【24東京センチメンタル】というドラマを見ていたら、小石川周辺が紹介されていて
弊社に近い【牛天神 北野神社】も紹介されていました。
確か、梅まつりの時期だったと思い出し、お昼休みに参拝と梅を見に行って参りました。
ドラマの影響か、時間帯なのか、それとも毎年のことなのか、小ぢんまりした境内が大変賑わっておりました。
( 左=今回の紅梅まつりのお守り 右=11月の菊わらべまつりのお守り)
2/1~2/25まで開催してます。
桜の木もあるので、桜の時期も楽しめます。
階段の下から鳥居を見上げると、中央に朝日が差し込む瞬間があり、とても神秘的で美しいようですよ。
少し早起きして出かけてはかがでしょうか
更新日時 : 2016年02月18日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
弊社の近所にある【牛天神 北野神社】の紅梅祭りをご紹介します!
開催期間(2/1~2/25)、第三十四回を数える歴史のあるお祭りです。
以下、北野神社のHPより抜粋です。
当神社は菅原道真公をお祀りしております。道真公が梅の花を愛され、
いとおしまれた事を千百年の時を越えて皆様に知っていただきたいと思い、
毎年牛天神紅梅まつりを催しております。
祭り期間中の2月第3日曜日に梅の実でつくった和菓子(北野の紅梅)・梅の実で
つけた梅酒(5年~10年ねかせたもの)がふるまわれます。
また、一日限りの「福をよぶはだ守り」を社務所にて、うけられます。
凛とした空気の中、」美しい紅梅が見られます!
是非、ご来社の際にお時間がございましたら、【牛天神 北野神社】へお立ち寄り下さい!
更新日時 : 2016年02月02日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
飯田橋にある不動産会社の松屋です。
本日も元気に営業しております。
今日は、神楽坂にある老舗の和菓子屋【五十鈴】をご紹介します。
1946年創業の地元の人に愛され続けているお店です。
いついっても、無駄のない店員さんたちの動きが、とても清々しいです。
気品と誇りを感じますね。
弊社が贈答品等で重宝させていただいているのが
【神楽坂饅頭】!!
↓
パイ皮で餡を包んだハイカラな饅頭です。
(レーズンの入った小倉餡入りとクルミが入った白餡の2種類があります)
日本茶・紅茶・コーヒーにも合い、大変好評です。
その他にも美味しい和菓子がいっぱいあります。
お薦めの名店です。
更新日時 : 2016年01月28日 | この記事へのリンク :
今回ご紹介するのは、「マルナカ」!
「マルナカ」は飯田橋駅より徒歩7分ほど歩いたところにあるラーメン屋さんです!
中華そばの赤提灯がレトロ感があっていい雰囲気ですね。
こちらのラーメンは、なんと昆布がたっぷりトッピングされている「昆布ラーメン」が有名なんです!
トッピングというと、すこーし乗ってるだけのイメージがありますが、
この通り、大満足できるくらいたっぷり入っているんです!
なおかつ650円とお手頃価格!
ラーメンなのに、昆布のおかげでミネラルもとれたようで嬉しいですね!
是非皆さんも行ってみてください★
更新日時 : 2015年12月14日 | この記事へのリンク :
こんにちは
今日はランチに「うどん市」へ行って参りました。
弊社周辺のランチとしてはかなりお薦めの店です。
12時前に着きましたが、ほぼ満員状態で
少しだけ待って入りました。
いつもうどんと天丼セットを注文しますが、
ボリューム満点でうどんはこしがあって美味しいです。
オーナーの金子さんが自らうどんを調理していらっしゃいますが、
いつも笑顔で軽く会釈して頂いて嬉しいです。
とっても忙しそうですが。。。
弊社にお立ち寄りの際は是非うどん市へ行ってみて下さいね。
更新日時 : 2015年11月17日 | この記事へのリンク :