飯田橋を中心とした文京区・新宿区・千代田区の物件情報や地域情報のブログ
こんにちは 飯田橋の不動産会社 松屋です。
今日は 都営大江戸線「飯田橋駅」の中をご紹介!
弊社「株式会社松屋」は、文京区後楽にあります。
飯田橋駅が最寄りなのですが、都営大江戸線で来ると後楽に出られる出口があります。
【C3】出口です。
こちらの出口方面は、JRや東京メトロの乗り換えは出来ないため、後楽方面へ用事のある方しか利用はしないと思います。
長ーいエスカレーターの上はとてもデザイン性のあるモニュメントが施されています。
グリーンを基調としたモニュメントがずっと天井に施されています。
是非、松屋へ大江戸線利用してお越しの際は、【C3】出口をご利用してみてください。
更新日時 : 2017年02月06日 | この記事へのリンク :
飯田橋不動産会社の松屋です。本日も元気に営業しております。
さて、本日よりJRの【ドラゴンボール】スタンプラリーが開始されております。
飯田橋駅東口駅改札前には
【クリリン】のスタンプ台が設置されておりました。
ご興味のある方は、是非ご参加されてはいかがでしょうか。
また、弊社は、飯田橋東口より徒歩3分の場所にございますので、
お気軽にお立ち寄りください。
更新日時 : 2017年01月10日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
飯田橋の不動産会社(株)松屋です!
12月になりまして街もクリスマス仕様になっていますね。
飯田橋駅も複合施設「RAMURA(ラムラ)」のイルミネーションが点灯しています。
今年は約10万5千球のLEDが使用され、駅前を彩っております。
飯田橋駅は文京区・千代田区・新宿区に接する位置にあります。
なので、同じ飯田橋駅が最寄りでも文京区・新宿区・千代田区と住所が変わってくるのです。
弊社の取り扱い物件は飯田橋駅周辺だけでなく、都内各区、埼玉県や千葉県の物件もございます。
賃貸・賃貸管理・売買とご相談がございましたら弊社まで是非お問合せ下さいませ!
更新日時 : 2016年12月05日 | この記事へのリンク :
こんにちは飯田橋の不動産会社㈱松屋です。
松屋は本日も元気に営業しております。
さて、本日は弊社の近くにあります 味井楽 幻の五島うどん専門店を
ご紹介します。
ホームページはこちらです。
本日のランチ
五島うどん
ボリュームいっぱいどんぶりセットで850円です。
五島うどんは細麺ですが、こしがあり、スープはあご出汁であっさりしています。
お昼は混雑していますので、少し時間を外して行くようにしています。
是非一度お試しください。!!
更新日時 : 2016年11月10日 | この記事へのリンク :
飯田橋不動産会社の松屋です。
今年も弊社の近所にあります【牛天神 北野神社】の菊わらべまつり(菊展示会)に行ってまいりました。
本日は、展示の様子を届けしますので、ご覧下さい。
【神殿】
【ねがい牛】
撫でるとねがいが叶うと言われており、今日まで多くの人々に信仰されているそうです。
【牛石】 牛石は、伯牛と呼ばれ、天神様をお祀りしているすべての神社にあるそうです。
11月20日まで開催しているようです。
お時間ありましたら、足を運んで見てはいかがでしょうか。
更新日時 : 2016年11月09日 | この記事へのリンク :
こんにちは、松屋です。
さて、JR飯田橋駅のホーム移設工事に伴い、今まで使用していた西口改札口が閉鎖となり、
日本歯科大学の向かいに仮駅舎ができました。
※閉鎖された西口改札口
※仮駅舎 (西口の改札口はこちらから)
今後は、年内に西口改札口までの通路を解体する予定となっており、駅舎部の撤去、ホーム新設工事と移行していくようです。
新しい飯田橋駅が完成するのが楽しみです。
更新日時 : 2016年09月02日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
飯田橋の松屋です。
今日は、先日お客様のご案内で行った「赤城神社」のご紹介です。
東京メトロ東西線「神楽坂駅」の北側に位置しており、徒歩1分のところに、大きな鳥居があります。
境内はとてもきれいに整備されていました。
社務所の隣には「AKAGI CAFE」というおしゃれなカフェまでありました。
残念ながら定休日でした。
平成21年から22年にかけて「赤城神社 再生プロジェクト」と銘する工事が行われ、デザイン監修は建築家の隈研吾氏が担当したそうです。
飯田橋、神楽坂にお越しの際は、一度参拝してみてください。
更新日時 : 2016年08月08日 | この記事へのリンク :
以前にもご紹介した神楽坂にある銘菓【五十鈴】!!
本日、ご紹介するのは どら焼き です。
先日、お取引先の方からいただきました。
お使いで何度もお店にはお邪魔してますが、
実は、どら焼き を食べるのは初めてでした。
あまりにも美味しくて速攻で買いに行きました。
今回訪れた際、
いつもは裏方にいるであろうご主人らしき方が対応してくださったので、
ついつい美味しくて感動した事をお伝えしてしまいました。
皮に使っている黒糖は、沖縄産波照間産を使用しているようですが、波照間産といっても場所によって全然味が違うそうです。
焼酎ブームの時は黒糖焼酎も人気があったので、黒糖を確保するのが大変だったなんてお話も伺うことが出来ました。
日持ち3日なので、3日分買って至福の時間を過ごしました。
厳選されたこだわりの食材で作られたどら焼き、是非一度ご賞味ください。
オススメです。
更新日時 : 2016年08月03日 | この記事へのリンク :
こんにちは松屋です。
今日から8月です!松屋は夏の暑さに負けず、元気に営業中です!
さて、後楽2丁目に8階建のマンションが建設予定となっていますが、なかなか工事が進んでいません。
竣工が平成29年3月になっているので、半分ぐらいは建物が出来上がっていても良さそうですが
気になるところです。
引き続き、様子を見ていこうと思います。
更新日時 : 2016年08月01日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
飯田橋の松屋です。
先週の土曜日に弊社松屋がある後楽にて「水防訓練」が行われました。
受付を弊社の前に設置しました。
実際に土嚢を積み上げたりしました。
地元消防団の方も、消防署の方も一緒に。
後楽町会は、神田川沿いにあるため、数年に一度開催されるそうです。
今は神田川も河川改修されていますので、氾濫することはほとんどないようですが、
昨今の異常気象は、何が起こるかわからないですから、訓練は大事ですね。
更新日時 : 2016年07月21日 | この記事へのリンク :