飯田橋の松屋 不動産ブログ

飯田橋を中心とした文京区・新宿区・千代田区の物件情報や地域情報のブログ

ブログ一覧

【手書き看板♪】豊島ヶ岡k-house!

こんにちは。

飯田橋の不動産会社(株)松屋です!

昨晩は雪も降ってきましたが、午後には晴れて、雪も溶けてきました。

足元にお気をつけて歩いてくださいね。

 

さて、今日の手書き看板は 

丸の内線「新大塚駅」より徒歩7分の豊島ヶ岡k-house!

単身向けのお部屋なのに、

建具は天然の無垢材や、 珪藻土、コルク床などを使用しているデザイナーズ物件です!  

 豊島岡k-house

 詳細は是非お気軽に店内まで!

更新日時 : 2016年01月18日 | この記事へのリンク : 

松屋もお正月の装いに。

新年明けましておめでとうございます。

飯田橋の不動産会社(株)松屋です。

お正月休みも過ぎ、仕事始めになりましたね。

 

弊社松屋もお正月の装いをしています。 

エントランス には角松を飾っております。

 飯田橋の不動産会社(株)松屋 角松エントランス写真

 松と竹の組み合わせを見ると、お正月らしくて素敵ですね。

 飯田橋の不動産会社(株)松屋 角松写真

 店内には今年の干支にちなんだ親子の猿を飾っております。

 飯田橋の不動産会社(株)松屋 申年 置物

 

角松は明日まで飾っておりますので、お通りの際は是非ご覧になってくださいね。

素敵がいっぱいの幸せな年でありますように。

本年も宜しくお願いいたします。 


更新日時 : 2016年01月06日 | この記事へのリンク : 

今年も大変お世話になりました。

こんにちは。
今年最後のブログ投稿です。

今年は年始から売買の契約も数多く取扱させていただき、
賃貸におきましても新しいオーナー様、借主様との出会いもいっぱいありました。

店舗のリニューアル、ホームページのリニューアルもあり、松屋が変わった1年でもありました。

来年もいろいろな方との出会いを大切にし、皆様のお役にたてるよう営業していきたいと思います。

誠に勝手ながら、年内の営業を終了させていただきます。
新年は、1月5日(火)より営業開始とさせていただきます。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

更新日時 : 2015年12月29日 | この記事へのリンク : 

【手書き看板♪】当社専任売買物件!「フォルム六番町」

こんにちは。

今日はクリスマスイブですね。

 

さて、今回の手書き看板は、千代田区六番町に佇む「フォルム六番町」です!

 

【飯田橋の不動産 株式会社松屋】区立番町小学校至近のフォルム六番町 売買物件の紹介 

 

こちらは当社専任の売買物件なんです!

ブログの物件紹介にも詳しく書いてありますが、

区立番町小学校や雙葉学園も至近で、お子様を育てるうえでも素敵な環境です。

リビングは折り上げ天井になっていたり、各居室に出窓がついていたり、

設備も充実していて住み心地もとっても良さそうです!

 

詳細ページも是非ご覧くださいね! 

【フォルム六番町物件紹介ページ】こちら

【フォルム六番町物件紹介ブログ】こちら 

 

 

更新日時 : 2015年12月24日 | この記事へのリンク : 

お客様用の駐車場をご用意しております。

 飯田橋 不動産会社の松屋です。

 

当社では、お車でお越しいただいたお客様のために

駐車場をご用意しております。

 

ご来社の際は、お気軽にお申し出ください。

 

 

 

ある日の駐車場。

実にのどか!(路地猫が2匹まったり。)

 

少し近づいてみると顔を上げて、こちらを見ております

もう少し近づくと、また寝てしまいました。

これ以上は、お邪魔になるので、こちらが退散

猫も安心できる環境のようです。

文京区後楽2丁目は、今日も平和です。

 

まったりしたので気持ちを切り替えてお仕事!お仕事!

 

 

師走は何かと忙しくなりますが、どうぞ皆様ご自愛ください。

 

 


 

 

更新日時 : 2015年12月04日 | この記事へのリンク : 

【手書き看板♪】コア伝通院ロイヤル201号室

こんにちは。

飯田橋の不動産会社 松屋です!

暖かい日が続いていたと思ったら、一気に気温が寒くなり、冬らしくなりましたね。


今回は「コア電通院ロイヤル 201号室」の手書き看板を描きました!

右下には小さく柿の木のイラストを添えております。

 

 飯田橋の不動産会社松屋 コア伝通院ロイヤル201号室賃貸募集

 

 

ちなみに松屋もツリーを飾ってクリスマスバージョンになったので、

スーモのぬいぐるみや立て看板にもクリスマスらしい装飾をしてみました☆

飯田橋の不動産会社 松屋 リクルート スーモ加盟店 す

 


さて、こちらの『コア電通院ロイヤル』のお部屋は分譲賃貸マンションだけあって、

四口ガスコンロがついてるシステムキッチンや、

ドラム式洗濯乾燥機も付いていたり設備も充実しています!


さらに、1フロアに二戸しかないので、プライバシーも守られて安心できるのです!


すぐに内見も出来るので詳細は、

飯田橋の不動産会社(株)松屋TEL:03-3815-1010までお問い合わせ下さい!


【コア電通院ロイヤル 201号室の物件紹介ページ

→こちらをクリック!

 

更新日時 : 2015年11月25日 | この記事へのリンク : 

クリスマスツリーを飾りました。

 いつのまにかめっきり日が短くなってまいりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?

松屋は本日も元気に営業しております。 

 街にはクリスマスのイルミネーションが増えてまいりました。

 

弊社、松屋ビルエントランスにもクリスマスツリーが登場!!

今年も、社員で協力してワイワイ楽しく飾り付けをしました。

ライトが点灯し、クリスマスソングも鳴り響いています。いっきに華やぎました。

皆様に少しでも喜んでいただけたら何よりです

 クリスマスツリークリスマスツリー

 

 

 クリスマスツリー エントランスエントランス クリスマスツリー 

  

余談ですが、土曜日に飾りつけをしたのですが、

飾り付けを一番頑張ったMさん(7割の社員がイニシャルMですが・・)のつぶやき


M;「飾り付け頑張ったから、サンタ来てくれるかな」

他社員 :「・・・・????」

 

帰りエントランスを出たところで、白い口髭を長く伸ばしたふくよかな人が通り、私達に微笑んだような気がしました。少しタイムリーで、驚きました。まるで作業着を着たサンタ!!

 

他社員:「来たね。サンタ~♪」

M:「会いたいわけじゃなくて・・・・・」

 

 

クリスマスは、まだ先です。色々と頑張った、Mさんにプレゼントが届きますようにお祈り申し上げます。

 

 しかし、本当にサンタかと思いました。  

 

更新日時 : 2015年11月24日 | この記事へのリンク : 

新しいスーモが届きました!

こんにちは。

肌寒くなっておりますね。

さて、先日スーモのぬいぐるみが届きました!

 

 スーモ ぬいぐるみ

 

弊社は不動産情報サイト「SUUMO」の掲載店でもあります!


左が旧スーモで右が新スーモです。 

新旧スーモ 

このぬいぐるみはお店の入口に飾っているのですが、よく近くの幼稚園児たちが眺めていたりしています。

外に置いているので、日に焼けてしまって汚れてきてしまっていました。 

旧スーモの頑張りが見えますね。

 

 窓 スーモ ぬいぐるみ

早速、新しくなったスーモのぬいぐるみを飾りました! 

松屋にいらした際は、この子がお出迎えしてくれます!  

アイテムが変わると新しい気持ちになりますね!

松屋情報でした。 

更新日時 : 2015年11月11日 | この記事へのリンク : 

松屋のご紹介

こんにちは。
11月になりましたね。

今日はお客様への物件紹介についてお話します。

店頭でのご案内や、お客様からのご紹介をして頂くこともございますが、

ネット掲載も随時しております。


まずは、今ご覧いただいている
株式会社 松屋 自社ホームページ!
http://www.matsuya-est.jp/

こちらは随時ブログや検索ページで物件更新をしています☆

 

一般の方はご覧いただけないページになりますが、
(公財)東日本不動産流通機構のレインズや、
各不動産サイトの業者間ページにも載せています☆

 

 一般のお客様向けには、下記の不動産情報サイトにも掲載することも!

at home
http://www.athome.co.jp/ahto/matsuya.html

HOME'S
http://www.homes.co.jp/realtor/mid-123798htnLHsI7cP64/

スマイティ
http://sumaity.com/chintai/tenpo/80/26379/

ハトマーク東京不動産
http://hatosan.jp/

suumo
http://suumo.jp/


よりお客様にとってもわかりやすいご案内を目指して頑張ります!

更新日時 : 2015年11月02日 | この記事へのリンク : 

松屋ビル消防訓練

今週の月曜日(1019日)に、当社ビルにて消防訓練を実施致しました。

テナントの多くの皆様にご参加頂き、誠にありがとうございました。

非常ベルを鳴らし、各階より階段で1階まで下りていただきました。(上階の皆さんお疲れ様でした。)

当ビル1階駐車場にて、消火器と消火栓を使用し消化訓練を行いました。

 

 

 

意外と説明を聞いて、訓練してみると決して難しい事ではないのですが、実際の火災時には、パニックに陥ってしまう可能性が大です。

訓練の機会があったら、積極的に参加される事を是非おすすめいたします。

また、火災の際にもヘルメットの着用が重要ですので、おおげさだと考えずに、火災でも地震でもヘルメットを着用する習慣を身につけましょう。

ハンカチやタオル、最悪手で口を覆うこともお忘れなく!!

 

実際の火事では、消防隊員が到着するまでの初期段階における消火がたいへん重要です。日頃の訓練と知識がきっと役に立ちます。

 

いざというときのため万全の準備をしておきましょう。

  

更新日時 : 2015年10月23日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー