飯田橋を中心とした文京区・新宿区・千代田区の物件情報や地域情報のブログ
こんにちは。
飯田橋の不動産会社(株)松屋です。
先日、板橋こども動物園と板橋区立教育科学館に行ってきました。
板橋こども動物園は、
都営三田線「板橋区役所前」下車 徒歩8分
東板橋公園の一画に運営されています。
3歳から小学6年生まで乗れるポニー引馬や、
ふれあえるモルモットや、うさぎ、
ヤギ、ヒツジにもさわることができます。
午前11時30分から12時まで/午後3時30分から4時まで
の時間限定でヤギにニンジンのエサやりもできるんですよ。
モルモットも小さくてかわいくてとっても癒されます。
板橋区立教育科学館は、東武東上線 上板橋駅 北口下車 徒歩5分。
キッズプラネタリウムや科学のあそび体験コーナーや地震体験などもありました。
これは足踏みをすると電気が発生する装置。電車が動きます。
2ヶ所とも全て無料で回れるのでお子様連れにも楽しく過ごせます。
通りがかりに寄ってみるのもいいですね。
更新日時 : 2025年02月03日 | この記事へのリンク :
こんにちは、飯田橋の不動産会社、松屋です。
さて本日は、先日、賃貸でご成約させて頂いたお客様より「お客様の声」アンケートを
いただきましたのでご紹介させていただきます。
お客様:Y様
賃貸物件:文京区 分譲賃貸マンション
****************************************
SUUMOを通じて松屋に問い合わせをしたところ、担当の大塚さんが内見当日に
とても丁寧に物件の説明をしてくださいました。
服装にも清潔感があり、仕事に対する真摯な姿勢が伝わってきて好感持てました。
契約日もスムーズに進み、手続きや注意事項について細かくご案内いただき助かりました。
さらに、メールの形式や精算書の作成も美しく整っていて、
そのような細やかな配慮に感心しました。
****************************************
担当者のコメント
Y様、この度は大変ありがたいお言葉を頂戴しましてありがとうございます。
物件のお問い合わせをいただいた時には、お部屋の解約届を出されていたとの事でしたので、
無事に気に入ったお部屋にお引越ししていただくことができご安心いたしました。
また次回お引越しをされる際は、是非松屋までお声がけいただけますと幸いです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
更新日時 : 2025年02月03日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
飯田橋の不動産会社株式会社松屋です。
先日、埼玉県東川口にある「GREENPEACE」へいちご狩りに行ってきました。
ホームページはこちら
https://greenpeace-ichigo.com/
武蔵野線、南北線直通埼玉高速鉄道
「東川口」駅徒歩10分の住宅街にあるハウス園です。
高設ベンチ式のいちご栽培なので、ベビーカーや車いすでも、
立ったままイチゴを摘むことができるので腰も痛めずに楽に収穫できますよ。
今回は、紅ほっぺと章姫の2種類いちご狩り30分コースを予約しました。
市場にはでてこないようなラズベリーのような小粒で可愛いイチゴは、
甘みも凝縮されているような心地よさです。
大きめのイチゴは果汁もたっぷりジューシーな味わいです。
持ち込み自由なので、練乳とチョコレートソースを持ってきました。
イチゴなんてそんなに食べられるものじゃないと思っていたのですが、
とても美味しくてパクパクたべることができちゃいます。
近郊にもアクセスしやすいいちご狩りができるところがあると楽しいですね。
今度はまた違うところのいちご狩りに行ってみたくなりました。
更新日時 : 2025年01月24日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
飯田橋の不動産会社株式会社松屋です。
今回の手描き看板は、
弊社から約70mの場所にある後楽ビル2階です。
こちらは22.84㎡(約6.9坪)の店舗・事務所の募集です。
大江戸線「飯田橋」駅 徒歩2分の好立地。
エレベーター有。
今回エアコン新規交換されております。
専有部分に洋式トイレ・ミニキッチンがございます。
個人事務所にオススメです。
内見可能・即入居可能ですので、
是非一度ご覧になってくださいね。
更新日時 : 2025年01月21日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
飯田橋の不動産会社株式会社松屋です。
弊社がある文京区後楽2丁目の後楽町会で餅つき大会が催されました。
もちつきの臼も3台設置され、
ハッピを着て餅つき体験ができました。
つきたてのお餅もプレゼントされましたよ。
あんこと、きなこの個包もついていてとっても美味しかったです。
餅つき大会は初めての試みのようで、盛り上がっていましたよ。
更新日時 : 2025年01月20日 | この記事へのリンク :
こんにちは、飯田橋の不動産会社、松屋です。
さて本日は、先日、賃貸でご成約させて頂いたお客様より「お客様の声」アンケートを
いただきましたのでご紹介させていただきます。
お客様:H様
賃貸物件:文京区 賃貸マンション
****************************************
初めての一人暮らしでしたが、細かな質問にも丁寧にご対応いただき大変助かりました。
どうもありがとうございました。
****************************************
担当者のコメント
H様、この度は大変ありがたいお言葉を頂戴しましてありがとうございます。
初めて一人暮らしをされるということで、賃貸物件を借りるのも不安だったかと思いますが、
たくさん質問にお答えさせていただき、ご安心してご入居いただけたかと思っております。
また次回お引越しをされる際は、是非松屋までお声がけいただければと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
更新日時 : 2025年01月20日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
飯田橋の不動産会社(株)松屋です。
年始早々に越後湯沢で雪遊びをしてきました。
東京駅で新幹線に乗って1時間ちょっとで着きます。
7時過ぎの発車なので駅弁の朝ご飯をいただきます。
到着してからレンタルウェアに着替えてそり滑りです。
景色もよく山も雪でいっぱいです。
雪玉造りのおもちゃもあって、50個以上せっせと雪玉を大量生産しておりました。
帰りはホテルの温泉に入ってまた越後湯沢駅へ。
越後湯沢駅で見かけた大迫力の飾りです。
駅ナカのお土産屋さんも多くの人で賑わっていて、お買い物も楽しむことができます。
レストランは混んでいたので帰りの駅弁にはエチゴビールをお供にしてみました。
近くて気軽に行けるのがいいですね。
また行ってみたいです。
更新日時 : 2025年01月09日 | この記事へのリンク :
新年あけましておめでとうございます。
飯田橋の不動産管理会社株式会社松屋です。
年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は元旦に浅草の浅草寺に初詣に行ってきました。
午前中でまだ空いている方とはいえ、大混雑です!
仲見世通りではお気に入りのきびだんごを食べたり、
みたらしだんごやぬれせんべい串を食べたり食べ歩きも楽しみました。
お神籤は大吉で、幸先の良いスタートを切れました。
そのあとは、いつも気になっていたものの乗ったことが無かった
人力車に初乗車。次の予定があるので20分のコースにしてみました。
いつも見る景色より高い位置で、心地よいスピード感で浅草を案内してくれます。
車夫さんのお話によると、
浅草からスカイツリーまでや、お台場やディズニーランドなんかの
遠くの距離も人力車で移動できるそうですよ。
男性だけでなく、女性の車夫さんも活躍していました。
せっかくなのでスカイツリーにも登ってきました。
なかなか楽しい1日になりましたよ。
弊社は飯田橋に昭和27年に創業していますが、
都内各地に管理物件がございます。
管理のご相談ごとは弊社まで是非お問い合わせ下さいませ!
更新日時 : 2025年01月06日 | この記事へのリンク :
メリークリスマス。
こんにちは。
飯田橋の不動産会社(株)松屋です。
昨日はクリスマスイブだったので夜にイルミネーションを見に行ってきました。
代々木公園のケヤキ並木で25日まで開催している「青の洞窟」です。
今年でもう10周年を迎える定番のイベントですね。
イルミネーションの青い灯りにあたり一面真っ青です。
とてもきれいでしたよ。
短い距離なので夜のお散歩に立ち寄ってもいいですね。
更新日時 : 2024年12月25日 | この記事へのリンク :
【年末年始休暇のお知らせ】
平素は格別なるお引き立てご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社では誠に勝手ながら、下記期間休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
【年末年始休暇期間】
2024年12月28日(土)~2024年1月5日(日)
2025年1月6日(月)から通常通り営業致します。
年末年始休暇期間中、物件のお問い合わせ等ございましたら、メールにて承ります。
メールアドレス: info@matsuya-est.jp
メールのご返信がすぐにできないかと思いますが、 出来る限り早くご返信させて頂きます。
水漏れ等緊急の際は、緊急連絡センターまでご連絡下さい。
<夜間・休日連絡センター> 03-3988-3432
※弊社の管理物件に限ります。
管理物件でないお部屋は、契約書一式をご確認の上、直接オーナー様へお問合せ下さい。
本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、
明くる年も変わらぬ お引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
更新日時 : 2024年12月23日 | この記事へのリンク :