飯田橋の松屋 不動産ブログ

飯田橋を中心とした文京区・新宿区・千代田区の物件情報や地域情報のブログ

ブログ一覧

前田の建築講座【クロス編】クロスの貼り換え方法

こんにちは。

今日の前田の建築講座はクロス!

クロスの張り替えって実は自分でできちゃうんです☆

◆必要な道具
薄刃のカッター、ローラー、おさえ刷毛、定規


◆必要なクロスのサイズは?

POINT
クロスを張り替える壁のサイズを正確に測ること。
クロスの横幅は90cmをひとつの単位としてみて、何枚必要かを考えること。
長さは天井高+10cm~15cm余分に買うこと。

 

 クロスの貼り方

 

 クロスの貼り方 サイズ

 

 

クロス生地はロールで売っています。
横幅は固定サイズです。長さを決めて購入します。
壁の高さが「クロスの長さ」になりますので、クロスを買うときは壁の高さ+10cm~15㎝余分に多く買いましょう。
天井や床(巾木)の境目に沿ってぴったりと切るために、少し余分に出しておくのです。
横幅は、90cmのものから95cmのものも売っていますが、どちらでも構いません。

90cm以上のものは合わせ切り(後述)で横幅を切ることになります。
ホームセンターで糊付けを頼むときに、横幅も90cmにカットしてもらえるところもありますのでその場合は切ってもらうといいです。

<柄物クロスの場合>

クロスに柄がある場合は、生地を並べた時に、ズレがないように柄を合わせる必要があります。
クロスを買うときに、「リピート」という表記があります。
同じ柄を交互に繰り返し印刷してある生地のことです。
柄を合わせるために、無地と比べて30%程度無駄な材料費がかかります。
張り合わせの際も、無地のほうが楽にできますよ。

 ◆クロスを剥がす

壁のボードが出てきたり、ボードの紙まで剥がさないように、裏紙が残るように剥がしてください。
裏紙が部分的に浮いている所はカッターで切ります。

◆糊付け
糊がついたクロスを購入できないとき、
自分で塗るときは専用の糊で全面にムラ無く刷毛で塗ってください。

 

◆貼り付け
天井よりクロスを5cm程度余裕をもって貼り付けてください。
図のように、
上部から、真ん中の縦を貼り、その後、左右に向かっておさえ刷毛で空気を抜くように貼り付けていきます。 

 クロス 糊の塗り方

裏紙が糊で湿ると浮き上がって膨らんでしまいますが、乾けばペタンと平たくなります。
無理やり空気を抜こうとこすりすぎるとクロスが破れてしまいます。

◆クロスのカット
天井と巾木の根本に定規を当ててまっすぐカットしてください。

◆2枚目のつなぎ合わせ。合わせ切りの方法
90cmのカットでぴったり隣に合わせて貼り付けをする場合と、
90cm以上のものでは合わせ切りをする場合があります。

 

合わせ切り 

合わせ切りは
1枚目のクロスと、2枚目のクロスを重ね合わせ、2枚重なった部分をカッターで切ります。

2枚目の切れ端のクロスをはがし、
2枚目のクロスの端を少し持ち上げ、1枚目のクロスの切れ端をはがします。
そうすることで、1枚目と2枚目がぴったりと隣り合わせになります。

 

今日は基本のクロスの貼り方をお伝えしました。 

スイッチカバーを外したり、窓や梁があったり、クロスを貼るのが難しい面もありますよね。

また今後の前田の建築講座でお伝えできればと思います★

 

更新日時 : 2015年09月10日 | この記事へのリンク : 

<<【手書き看板♪】ディアハイム飯田橋 203号室     |  ブログ トップへ  |  お昼のお楽しみ >>   



ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー