飯田橋を中心とした文京区・新宿区・千代田区の物件情報や地域情報のブログ
Part1に続き、富士登山の話です。
昼すぎに出発してから、山小屋に着くまで6時間ちょっとかかりました。
8合目の山小屋に着いたのは7時過ぎ。そこから寝るスペースを振り分けます。
寝袋一つ分のスペースが自分のエリアなので、荷物は足元に置くと足が伸ばしにくい状態に。なかなかお隣さんとのパーソナルスペースに気を使う感じでした。
寝床の鴨居にひっかけられるようなフックを持ってきていたひとは、リュックをひっかけていました。
7時45分に夕飯(カレー)、8時10分には消灯で、起床は深夜12時20分、1時10分には表に出て1時20分に出発です。
食べた後すぐに寝てしまうと高山病の影響で頭が痛くなるそうです。
下段中段上段(3階部分)と数百の人が同じ空間にいるため、酸欠防止に廊下の窓が開けられているので夜はとても寒くて2度起きて厚着をしていました。
なんやかんやで夜の登山も登りきり、ご来光も見れて、頂上付近でお参りとお鉢巡りもしてきました。
初めて見る火口はなんだか日本じゃないような姿でした。
看板や、銀名水という石碑などもあり、ガイドさんが説明をしてくださいます。
売店ではカップラーメンを食べている人や郵便局、自販機ではコーヒーが売っていたり、のんびり休んでいるひと達もいたりと賑わっておりました。
小さな郵便局では、ハガキや登頂記念グッズなどが売っていました!
まったく時間が無かったので、富士山のデザインが入ったお守りだけ購入しました。
お鉢巡りではこんな感じの場所にもどんどん行きます。
残念ながら、下山の写真はもうへとへとで一枚も撮影できませんでした。
どうせならあの地獄のような赤土&砂利の坂道ループを撮っておけばよかったです。
もう時間制限のあるツアーや吉田ルートで行きたくありませんが、富士登山きっかけに他の山にもハイキングに行きたくなりましたよ!
皆さんも是非登山やハイキングを楽しんでみてください!
更新日時 : 2017年08月30日 | この記事へのリンク :